“常にCustomer Firstを心がけています”
もともとプログラミングやITに興味があったので、就職活動を始める段階でIT業界に絞っていました。少しして専門学校の先生に日本NCRコマースを薦めてもらい、企業研究をし始めました。日本NCRコマースに一番惹かれた点は100年続く歴史のある企業ということでした。
入社前のイメージとギャップがありますが、ポジティブなギャップです。
職場の雰囲気はとても良く、分からないことも気兼ねなく質問できることと、ミスしてしまったとしても上司の方が次につながるようなアドバイスをしてくれるので、とても働きやすいです。定期的にチーム全体の会議を行っていて、情報共有やコミュニケーションも円滑にできていて、とても仕事がしやすい環境です。
リモートワークやお客様先からでもチャットやメールでコミュニケーションが取れるので、そのようなチームにしてくれている先輩やマネージャーに感謝しています。
入社してすぐに社外で約1か月間、他社の新入社員の方と合同でビジネスマナーや社会人としての心がけなどの研修を受けました。その後、配属先に応じた研修に移り、ネットワークとプログラミング、専門用語の基礎を学びました。私はカストマーサービスに配属されたので、その後は社内でより実践的な研修とOJTになりました。
研修終了後は金融を担当するチームにいましたが、その後流通に異動になりました。金融と流通では服装からメールの数など何もかもが違い、慣れるのに少し戸惑いましたが、お客様と直接やり取りをするので、責任感と程よい緊張感を持って仕事ができています。常に「Customer First」を心がけています。
また、例えばPOSの入れ替えなどでは想定外のことが起きたりするのですが、開店時間に間に合った時にはとても達成感があり、客様の要求にしっかりと応えられたときにはやりがいを感じます。その積み重ねが信頼につながるのだと思っています。
必要としてもらえる人になりたいです。自分の強みとなる知識を付けて、その分野では何でも応えられる人が理想です。
大きな目標を持つことも良いのですが、まずは目先の小さな目標を確実に達成していくことが大切だと思っています。小さな目標達成がいずれは大きな目標の達成に繋がっていると思います。苦手なことも出てくると思いますが、まずは得意なことを見つけて、得意なことを増やしていけばよいですね。